世界で髪を切る美容師達
こんにちは笠井です
いまSNSやブログで
旅行をしながら髪を切る美容師達が数多くおりますね
最近海外に出て行きたい人たちに
よく言われているのは日本の技術は世界一なんですよね?!
だから技術があれば世界に出ても大丈夫なんですよね???
っとよく話をされます
でも本当に世界一なんでしょうか??
それだけで大丈夫なんでしょうか??
これはカンボジアの孤児院に行った際
子供の髪を切ってあげた時の写真
電気もなく夕方になると真っ暗ww
答えはわかりません
確かに細かい気配りや丁寧な仕事はすると思いますが
それだけで本当に世界一になれるのか
イマジネーションや発信力、独創力にはかけていますし
そもそも日本で流行っている髪型が
そこに暮らしている方に受けるとも限りません
好みや風習、髪質、お手入れ全てが違うのに
世界一なんておこがましいな思いました
だからこそしっかりコミニケーションをとって似合う髪型を考え
それを伝えるそして日本で培っかった技術で
現地の需要に落とし込む
技術よりも大切なことは
コミニケーションであり
その方に似合うかどうかをしっかり考えて
表現すること
一生懸命になれば相手にも気持ちが伝わるし
思いやる気持ち、くみ取る気持ち
その気持ちがなければいい技術をもってしても
宝の持ち腐れです
プロは技術があって当たり前
誰かのために尽くすことHappyになってもらうことが
大切なんじゃないかなと感じます
笠井智博
国際美容ボランティア協会という活動もしております!
美容で世界を変えれるか!?まずは身近にいる人から幸せに!!!
国際美容ボランティア協会に『いいね』お願いいたします!
「国際美容ボランティア協会」立ち上げさせていただきました!
カンボジアの孤児院の子供たちの雇用と、美容免許制度がない国へ技術始動など、出向し各業界のイベント参加等していきます!
http://www.ibva.asia/
いいね!!お願い致します。
0コメント